自分ファーストで良い。

mind

 

あけましておめでとうございます。

lovelyです。もう2021年も二週目となりました。季節が逆のせいで今が、いつなのか曖昧に感じる今日このごろです。

 

 

今日は、自分ファースト(優先)で良い!という話について記事にします。

 

 

自分ファーストで良い!

 

私は今、オーストラリアのナーシングホームでアシスタントナースとして働いているのだが毎日驚かされています。

 

それは、スタッフのほぼ全員といっていい程みんなが自分ファーストであるということ。

 

例えば、

 

◯シフトにインした時に、これから勤務始まるというのにメンバーが足りないということが多々。

3交代制で次のシフトのメンバーがいなくて探しているの日常茶飯事。

sickだとか。つまり、無理して仕事に来る人はまずいない。

つまり、休みだろうが、なんだろうが勤務できないか?という電話が毎日のようにくる。

 

 

◯とあるレジデントがマネージャーと話したいと大激怒していて、今すぐ呼べ!来なければファイヤーアラームを鳴らすと。

マネージャーはミーティングで大忙し。そんな状況を伝えても、すべてのミーティングが終了して帰宅する前に来るとのこと。

 

 

◯食事時間にトイレに行きたいと訴えるレジデント。

今は、食事時間だから我慢する必要があるとはっきり伝えるところ。

 

 

◯何か要件を頼まれたら、いまから休憩にいくからその後でもいいかしら?とレジデントにはっきり伝えて休憩を優先していくところ。自分の休憩時間を削ることはそうそうない。

 

 

言い出したらきりはないが、ざっくり説明するとこんなところ。

以上のことから日本での経験からすると患者/レジデント第一!!

というより、みんなが自分ファースト。

 

 

私は、自分ひとりで”え?なんで?いまやってあげないの?なんで、そこでそれを優先するの?”と疑問の声が止まらない、止まらない…。

 

 

しかし、面白いことにレジデントから「わかった…。」と返事がくる。

(もちろん100%満足しているとは思えないが)

 

したがって、

 

そういった感じでマネジメントしているから(仕事も細分化されていることによって)、定時でも帰れるのだ。

 

今はできないと断ること、

人にお願いすること、

待ってもらうこと、

そういう風に持っていくことあるいは教育すること。

 

 

が自分ファーストへつながる。

 

 

 

患者/レジデントを第一優先して、自分が倒れてしまっては仕方がない。

もっと、自分ファーストで良いのだ!!!!

 

これは、仕事だけではなく子育てにも、あなたの人生にもおいても言えることだと思う。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

そもそもの考え方、生き方、働き方の違うオーストラリア人から学ぶ自分ファースト。

あなたも取り入れてみては。

 

 

 

 

コメント