皆さん、タスマニア からこんにちは😃🌈
今日は、オーストラリアのファーム生活中に最も稼げなかった体験をご紹介します。
稼げなかったファーム
それは、タスマニア のブラックベリーファームです。歩合制の(とった分だけが収入となる)仕事で、ピッキング(フルーツを摘むだけ)だけかと思いきやパッキング(フルーツを箱に詰める)も同時に行わなければならないといけなかったのです。
という事は、時間が勝負です!🔥
仕事内容と実際
だかしかし、とってもとってもそれはダメなフルーツばかり。。(例えば、傷ついていたり、ベチャっと潰れてしまっていたり、まだ赤くて少し固かったり。)この様なフルーツはジャムにしかなりません。当然、パッキング出来ないので、お金になりません。😱
完璧なフルーツは、収穫した内の3割程で、酷い時はそれ以下の事もあったり。モチベーションが全く上がりませんでした。💦
チェッカー(フルーツのクオリティーを確認する人)がいて、その人にオッケーを貰わなければもう一度パッキングし直しです。なので、余計に時間を失ってしまいます。
ファームは事態の大きさは、とてつもなく大きく、近くにもう一箇所ファームを持っているほどの規模でした。オーストラリア中に多種類の果物を栽培している名の通っている会社でした。
たがしかし、コンスタントに仕事はあったものの、果物の状態が良くなかったので全く稼ぐ事はできませんでした。💦二週目からは、フルーツがまだ十分に実っていないと言うことで毎日午前中のみの勤務でした…。(それではビザ日数を稼げないじゃないか…。)
私はVISAのためにファームで働かなければならず、次の移動が決まるまで“私は、ボランティアをしているんだ。“と自分に言い聞かせながらやっていました。
ファームは、天候によって果物や野菜の状態が左右されるので一丸に悪徳とは言えませんが、私が働いた中での一番ブラックな体験談だったので、皆さんとシェアさせていただきます。
あなたに必要なものは?
生きるにはお金も必要ですよね。💰
VISAの日数を満たすことが大事?稼ぐことが大事?日本ではなかなか体験できない事を続けることが大事?あなたにとっての必要なものは何でしょうか。良い悪い見極めて、目的に沿ってファーム生活を楽しみましょう♪
最後まで、読んでいただきありがとうございました😊
コメント